
はじめまして!ゆったりのんびりライダー、にこぞうです!
突然ですが、昔は運転が大嫌いでした。 車庫入れは鬼門、移動はもっぱら電車やバスで事足りると思っていた人間です。そんな僕が、人生で初めて「これだ!」と思える本気の趣味に出会ったのは、大人になってから。それが、バイクでした。
バイクの世界に足を踏み入れたきっかけは、本当に偶然でした。 たまたまYouTubeで流れてきたバイク動画。そこで目にしたのは、まだ見ぬ雄大な景色の中を、気持ちよさそうに走るバイクの姿でした。
「自分の足で、まだ見ぬ未開の地に行けるんじゃないか?」
そんな漠然とした好奇心から、「ひょっとしてバイクなら、車庫入れが苦手な僕でも楽しめるのかも?」と、一歩踏み出すことを決意。そして、二輪免許の取得へと進んでいきました。
初めての愛車は、カワサキのNinja250SL。約3〜4年ほど乗りました。恐怖心からこのバイクでは高速道路は乗らずに過ごしていました。た。そして、今の愛車であるNinja650に乗り換え、もうすぐ3年目になります。高速走行もようやく慣れてきた、まだまだひよっこライダーです。
このブログで伝えたいこと
バイクと聞くと、ブイブイと大きな音を立てて走ったり、車の間をすり抜けたりと、あまり良い印象を持たない方もいるかもしれません。暴走族のイメージもあるかもしれませんね。
でも、僕がバイクで伝えたいのは、そんな一部のイメージではありません。 バイクは、自分の足で様々な土地へ出向き、風景や風の匂い、その土地の空気感を五感で直接感じられる「移動ツール」。もちろん車と比べれば、怖さもあるし、体力も使うし、不便な面もたくさんあります。
でも、ちょっと不便だからこそ、移動すること自体に大きな意味が生まれる。車では味わえない五感で感じる「特別な何か」がバイクにはあると、僕は思っています。
このブログでは、そんな「バイクって実はもっと気楽で楽しいんだよ!」という魅力を、僕自身の等身大の目線でお届けしていきます。
こんな僕が書くブログなので…
「ゴリゴリのバイク乗りじゃないとダメ?」なんてことはありません! 僕もまだまだ初心者目線なので、高速道路は怖いし、すり抜けなんて一度もしたことがありません。コアなバイクファンの方から見たら、もしかしたら物足りないライダーかもしれません。
でも、だからこそ、これからバイクを始めたい方や、「ライトな層」「にわかライダー」でも、もっと自由にバイクに乗っていいんだ!そんな風に感じているあなたには、きっと寄り添えるはずです。 週末にソロツーリングでまったりと過ごしたい、無理なく自分のペースでバイクを楽しみたい――そんなあなたのために、このブログを書いています。
(※バイクのカスタムや詳しい解説、整備の知識は僕にはありませんので、その点は専門のサイト様にお任せしています。)
私のささやかな日常
バイクに乗らない日は、お酒、特に日本酒を嗜むのが好きです。
いつか戸建てを買って、大型犬のシベリアンハスキーと柴犬を飼うのが夢。サウナで汗を流すのも至福の時間です。そして、バーチャルアイドルの「ホロライブ」も推しています。
僕のブログが、あなたの「楽しいバイク日和」を見つけるきっかけになれば嬉しいです。