にこぞう– Author –
千葉生まれ千葉育ちの私が、好きなことや気になることをゆるゆると綴る雑記ブログへようこそ! サウナでととのったり、ホロライブに癒されたり、愛車(バイクは大型持ち!)で気の向くままにツーリングに出かけたり…🍻 赤提灯での一杯や、美味しい肴もたまりませんよね。以前は運転が苦手だったんですが、YouTubeのバイク動画に触発されて大型免許まで取得しちゃいました。カスタムよりも、ふらっと旅に出るのが好き。こんな私の日常を気ままに発信していきますので、お気軽に覗いていってください!
-
バイクのジャケットは3着必要?季節ごとの賢い揃え方を徹底解説
ライディングジャケットって、結局何着必要? バイクのジャケットは、1着あれば十分だと思っていませんか? 「オールシーズン対応」と書かれたジャケットを買ったものの、夏は暑すぎて着られない…そんな経験をしたライダーは少なくないはずです。 この記事... -
バイクは最高の趣味。でも、乗らない選択もアリ。
趣味なのに…なんでこんなに気が乗らないんだろう… バイクは最高の趣味。でも、「趣味があるんだから、楽しまなきゃいけない」といった義務感に縛られること、ありませんか? 「せっかく買ったのに」「保険も駐車場代も払っているのに…」と、自分を責めてし... -
トップケースは高すぎる!でも荷物を運びたい…ライダー必見のツーリングバッグレビュー
トップケースは高すぎる!でも荷物を運びたい… バイクの積載に悩むライダーは多いのではないでしょうか?特に、トップケースは便利ですが、高価な買い物なのでなかなか手が出しづらいですよね。 僕も以前は同じように感じていました。そこで今回は、トップ... -
大容量だけじゃない!GIVI V47Nは見た目も使い勝手も最強のトップケースだった
どのトップケースを選べばいいんだろう? そう悩んでいるライダーは多いのではないでしょうか?特に、トップケースは決して安い買い物ではないので、失敗はしたくないですよね。 僕も以前は同じように悩んでいましたが、最終的にGIVIの「V47N」というトッ... -
【正直レビュー】RSタイチのフルメッシュジャケットRSJ351、真夏はこれ一択!
暑くてバイクに乗るのが辛い… バイクに乗る誰もがそう思うはずです。特に日本の夏は、信号待ちをするだけで汗だくになりますよね。 そんな僕も、今年の5月にRSタイチの「フルメッシュジャケットRSJ351」を購入しました。 この記事では、実際に着用して感じ... -
【初心者向け】GIVIトップケースの取り付け方|必要なパーツ・工具から手順まで徹底解説
フィッティングって何?取り付けは難しそう… 「GIVIのトップケースは欲しいけど、取り付けが難しそう…」 そう思っていませんか? ご安心ください。専用のフィッティングとベースがあれば、実は誰でも簡単に取り付けることができます。特別な技術は必要あり... -
【口コミ】高価なドルツはもういらない?格安「BGB口腔洗浄器」を5年間ユーザーが徹底レビュー
きっかけは、あの激しい歯痛だったんだ… きっかけは、耐え難いほどの激しい歯痛でした。「もっと早くオーラルケアをしていれば…」と後悔した僕が、口腔洗浄器と出会い、長年の使用で実際にどんな効果を実感したのか。 この記事では、5年間愛用したパナソニ... -
ニーグリップがしっくりこない原因はプロテクター?解決策はRSタイチにあった!
その膝プロテクター、本当に邪魔じゃない? バイクを操る上で欠かせない「ニーグリップ」。でも、硬い膝プロテクターがタンクに当たってホールド感がイマイチ…そんな悩みを抱えているライダーは多いはずです。僕自身も、スポーツバイクに乗るたびにこのジ... -
ツーリング後の癒しに!ソイワックスのアロマキャンドルがおすすめな理由
バイクを降りた後も、最高の気分を味わうための方法を教えます! 長時間バイクに乗った後の、自分だけの静かな時間。その格別なひとときをさらに豊かにしてくれるのが、アロマキャンドルです。バイクを走らせる時間が「動」の癒しなら、アロマキャンドルは... -
長距離ツーリング持ち物リスト【宿泊・初心者向け】失敗しないための厳選アイテムをバイク乗りが解説
宿泊込みの長距離ツーリング、何を持っていけばいいか不安じゃないですか? 日帰りツーリングとは違い、長距離ツーリングは荷物の種類も量も全く別物です。バイクの積載は限られているのに、宿泊となると「一体何を積めばいいんだ…?」と頭を抱えてしまい... -
RSタイチのプロテクターどっちにする?HELINXとTECCELLを徹底比較
その事故、胸部プロテクターで防げたかも… 胸部プロテクターを付けるべきか迷っているあなたへ。結論から言うと、必ず装着するべきです。ただ、「どれを選べばいいか分からない」「装着が面倒くさそう」といった悩みがあるのも事実です。この記事では、RS... -
【徹底比較】GIVIモノキーとモノロックの違いは?選び方と注意点を解説
GIVIトップケースはどれでもOKじゃない!正しい選び方を知ろう GIVIのトップケースを選ぶ際、「モノキーシリーズ」と「モノロックシリーズ」という2つの種類があることをご存知でしょうか? この2つの違いを理解せずに選んでしまうと、「積載量が足りない…... -
【もう迷わない】パソコンを安全・無料で処分!リネットジャパンのメリットを徹底解説
古くなったパソコン、どうやって処分すればいいんだろう? 実は、パソコンは自治体の粗大ごみとして簡単には捨てられません。個人情報の漏洩も怖いし、処分方法に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、そんなあなたの悩みを解決する、安... -
【実話】バイクの免許取得を親に反対された僕が、後悔しなかったたった一つの理由
僕も親に反対されたけど、今は後悔していない! 結論から言います。僕は親の反対を押し切ってバイクの免許を取りました。そして、今もその決断を後悔していません。なぜなら、親を説得することよりも、自分の覚悟と行動で示すことが何より大切だったからで... -
ヘッドホンの置き場所どうしてる?ヘッドホンスタンドですっきり見せる収納
定位置がないヘッドホン、どうしてる? お気に入りのヘッドホン、使わない時はどうしていますか?机の上にポンと置いたままにしている人も多いのではないでしょうか。しかし、それではイヤーパッドが傷んだり、形が崩れたりする原因にもなりかねません。こ... -
【賃貸ライダー必見】バイクの保管場所がない!5つの選択肢と盗難対策を解説
バイクの保管場所、見つけるのは大変じゃない! 賃貸でバイクの保管場所を探す方法は、大きく分けて2つあります。「バイク駐輪可能な物件に引っ越す」か、「現在住んでいる場所とは別に駐輪場を借りる」かです。 この記事では、後者の「場所を借りる」こと... -
バイク事故の致命傷は「頭」と「胸」!プロテクターで命を守ろう
ヘルメットだけで、本当に大丈夫? バイクに乗るとき、ヘルメットは必ずかぶりますよね。では、そのほかのプロテクターはどうでしょうか?「面倒だから」「近くしか走らないから」と、胸や肩のプロテクターを怠っていませんか?この記事では、警視庁のデー... -
RSタイチ「ステルス」シリーズは膝の救世主!ハードとソフト、どちらを選ぶ?
バイクに乗るとき、膝のプロテクターは着けたいけど、見た目がゴツくなるのは嫌だ… そう思って、安全性を諦めていませんか?実は、膝の怪我は後遺症につながる可能性が高く、プロテクターはとても重要です。この記事では、ファッションを楽しみながら安全... -
一度履いたら手放せない!RSタイチ「クイックドライ カーゴパンツ」の愛用レビュー
ライディングパンツは、もっと評価されるべきだ 「膝プロテクターの装着が面倒…」「バイクに乗ると裾がめくれて気になる…」そんな不満を感じたことはありませんか?僕も同じ悩みを抱え、思い切ってライディングパンツを購入してみました。 さすがバイク専... -
microSDカードはネットで買え!家電量販店と価格を比較してみた
そのmicroSDカード、ちょっと待った! バイクを購入した時、同時にドライブレコーダーも取り付けてもらいました。当然、録画にはmicroSDカードが必要なので、家電量販店で探してみたのですが、その価格を見て思わず「え、こんなに高いの!?」と驚いてしま...
12