 にこぞう
にこぞう綺麗な景色もいいけど、俺たちが知りたいのは「バイクが停められるか」と「実際に走って楽しいか」なんだよ!
ツーリングに行く時、ネットで綺麗な景色を見つけるけれど、「バイクが停められるの?」「実際に走って楽しい道なの?」という、ライダー特有の実用情報が足りず、不安になったことはありませんか?
この記事は、私こと、にこぞうが実際に愛車で訪れた、東京・千葉・栃木など地域もジャンルも統一感のない「るつぼ」のようなツーリング記録集です。
走行中のリアルな感想、バイク駐輪場の詳細、そして季節や時間帯によって変わる景色の魅力を、正直に記録しています。
行き場所に困っている方のツーリング先探しの候補となること、そして、その場所に行こうと考えているライダーにとって「失敗しないためのリアルな情報源」となることも目指しています。
訪れたスポットは随時追加・更新していきますので、ぜひあなたの次のツーリングプランにお役立てください!
記事概要とツーリング記録の目的
なぜ「るつぼ」記録ができたのか


ツーリング先として、多くのライダーが求めるのは「絶景」や「グルメ」といった華やかな情報です。もちろんそれらは大切ですが、実際に走ってみて「あれ?バイク停める場所がない」「この道、予想外に荒れてるな…」と困ることも少なくありません。
この記事は、にこぞう自身がそういった「ライダーあるある」を解消するためと、自身の行った場所を忘れないためのリアルなメモとして公開しているものです。
そのため、東京のベイエリアに行ったかと思えば、次は栃木の山奥だったりと、地域もジャンルも統一感のない「人種のるつぼ」のような内容になっています。
この記録が、あなたのツーリングに役立つ理由


この記事があなたのツーリングに役立つ点は、以下の2つです。
- 次の行き先候補を見つける手助け
- どこに行こうか迷ったとき、この記録をパラパラとめくるだけで、新しいスポットの候補を見つけられるかもしれません。
 
- 失敗しないための実用情報
- 各スポットの解説では、「走ってどうか」「駐輪場はどうか」といった、ライダーにとって最も重要な実用情報を必ず記載しています。
 
記録が溜まり、特定のエリア(例:東京)の情報が濃くなってきたら、そのエリアを独立させた専門記事として拡張する予定です。今は、すべての記録が詰まったこの「るつぼ」を、あなたのツーリング計画にお役立てください!
東京エリアのツーリングスポット
スポット名:豊洲ぐるり公園


- 場所
- 〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目1番先
 
- 特徴
- 豊洲ふ頭を一周できる約4.5kmの遊歩道を持つ広大な公園。海に囲まれた立地のため、昼夜問わず開放感が抜群です。特に夜間は、レインボーブリッジ、東京タワー、そしてライトアップされた豊洲市場を一度に楽しめる、都内屈指の絶景スポットです。
 
訪れたのは2025年10月13日の月曜の夜。天候は雲一つない夜の晴天で、気温は約18℃と非常に走りやすい気候でした。地元である市川からは、片道20〜30分程度で到着できる、ベイエリアの好立地にあります。
豊洲ぐるり公園(〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目1番先)は、豊洲ふ頭を一周できる約4.5kmの遊歩道を持つ広大な公園です。海に囲まれた開放感が魅力で、昼夜問わずライダーに人気のスポットです。


駐輪場から歩いてすぐ近くには、子どもが遊べる小さな遊具は少ないですが、公園もあり。家族連れでの休憩や、気分転換に少し歩きたいときなどに立ち寄れる、ちょっとしたスペースがあります。


公園内には気持ちばかりのベンチもあり。


特に夜間は、レインボーブリッジ、東京タワー、そしてライトアップされた豊洲市場を一度に楽しめる、都内屈指の絶景スポットとなります。


その記載どおり、かつ裏切ることなく、レインボーブリッジと東京タワーが最高の形で出迎えてくれました。非常に開放感があり、夜中に一人でただただボーっとしたり、たそがれたいときに最適です。気持ちも思考も落ち着く、ライダーの「考える時間」にぴったりのスポットだと感じました。


レインボーブリッジを拡大した写真。


公園内には自販機もあり、寒空の下、温かい缶コーヒーを一人で飲みながら景色を眺めるという過ごし方も最高です。海の向こう側にはライトアップされたビル群が密集しており、一眼レフで風景写真を取りたいカメラ趣味の方にもおすすめできます。夜は人も少なく、じっくりと撮影に集中できます。
また、地元が市川という立地から、湾岸道路付近ではディズニーランドの夜景が楽しめるのも、このスポットへ向かうルートの隠れたオススメポイントです。
【ライダー必須情報】 バイク駐輪場の詳細(朗報!)


走りやすさと装備の重要性
公園に至るまでの道路は広々としており、路面も綺麗に舗装されているため、初心者ライダーでも安心して走行できます。10月中旬の夜間、気温18℃と比較的走りやすい気候でした。
湾岸エリア風が強いかと思いましたがそういったこともありませんでした。夜間に訪れる際は、RSJ730のような防風性の高いウェアが非常に重宝します。私がこのとき着用していたRSJ730の防寒性能についてはこちらで詳しくレビューしています。 


まとめ:今後のツーリング記録について
今回は、東京のベイエリアにある豊洲ぐるり公園のリアルな記録をご紹介しました。
非常に開放感があり、ライダーにとって「たそがれる時間」を提供してくれる、都心では貴重な絶景スポットです。
今後も、千葉や栃木など、地域もジャンルも統一感のない「るつぼ」のような形で、訪れたツーリングスポットの記録を随時このページに追加していきます。
ぜひブックマークしていただき、あなたの次のツーリングプランにお役立てください!

コメント