にこぞう– Author –
千葉生まれ千葉育ちの私が、好きなことや気になることをゆるゆると綴る雑記ブログへようこそ! サウナでととのったり、ホロライブに癒されたり、愛車(バイクは大型持ち!)で気の向くままにツーリングに出かけたり…🍻 赤提灯での一杯や、美味しい肴もたまりませんよね。以前は運転が苦手だったんですが、YouTubeのバイク動画に触発されて大型免許まで取得しちゃいました。カスタムよりも、ふらっと旅に出るのが好き。こんな私の日常を気ままに発信していきますので、お気軽に覗いていってください!
-
バイクあるある・エッセイ
【実話】バイクの免許取得を親に反対された僕が、後悔しなかったたった一つの理由
僕も親に反対されたけど、今は後悔していない! 結論から言います。僕は親の反対を押し切ってバイクの免許を取りました。そして、今もその決断を後悔していません。なぜなら、親を説得することよりも、自分の覚悟と行動で示すことが何より大切だったからで... -
暮らしのヒント
ヘッドホンの置き場所どうしてる?ヘッドホンスタンドですっきり見せる収納
定位置がないヘッドホン、どうしてる? お気に入りのヘッドホン、使わない時はどうしていますか?机の上にポンと置いたままにしている人も多いのではないでしょうか。しかし、それではイヤーパッドが傷んだり、形が崩れたりする原因にもなりかねません。こ... -
バイクライフのヒント
【賃貸ライダー必見】バイクの保管場所がない!5つの選択肢と盗難対策を解説
バイクの保管場所、見つけるのは大変じゃない! 賃貸でバイクの保管場所を探す方法は、大きく分けて2つあります。「バイク駐輪可能な物件に引っ越す」か、「現在住んでいる場所とは別に駐輪場を借りる」かです。 この記事では、後者の「場所を借りる」こと... -
バイクライフのヒント
バイク事故の致命傷は「頭」と「胸」!プロテクターで命を守ろう
ヘルメットだけで、本当に大丈夫? バイクに乗るとき、ヘルメットは必ずかぶりますよね。では、そのほかのプロテクターはどうでしょうか?「面倒だから」「近くしか走らないから」と、胸や肩のプロテクターを怠っていませんか?この記事では、警視庁のデー... -
バイク用品レビュー
RSタイチ「ステルス」シリーズは膝の救世主!ハードとソフト、どちらを選ぶ?
バイクに乗るとき、膝のプロテクターは着けたいけど、見た目がゴツくなるのは嫌だ… そう思って、安全性を諦めていませんか?実は、膝の怪我は後遺症につながる可能性が高く、プロテクターはとても重要です。この記事では、ファッションを楽しみながら安全... -
バイク用品レビュー
一度履いたら手放せない!RSタイチ「クイックドライ カーゴパンツ」の愛用レビュー
ライディングパンツは、もっと評価されるべきだ 「膝プロテクターの装着が面倒…」「バイクに乗ると裾がめくれて気になる…」そんな不満を感じたことはありませんか?僕も同じ悩みを抱え、思い切ってライディングパンツを購入してみました。 さすがバイク専...