記事一覧ページ
-
5年使ったドルツから乗り換え!激安BGB口腔洗浄器は、本当に「使える」のか?
パッケージは正直イケてないし、こんなに安い商品、本当に使えるのかな? このBGB口腔洗浄器をAmazonで見つけた時の正直な第一印象がこれでした。値段の魅力は感じるものの、長年愛用してきたパナソニックのドルツを使い続けてきた自分とって、その性能に... -
ジェットウォッシャードルツを5年間使用した感想【歯周病予防】
[st-kaiwa4] 口の中のケアってそんなに大事なの? [/st-kaiwa4] 歯がなければ、ご飯も食べれない。踏ん張れない。笑えない。地獄以外の何物でもない。毎日の歯ブラシだけでは、歯の健康を維持することは難しい。若くして「口が臭い」なにて言われた日には... -
バイクと膝プロテクター、意外と相性が悪い話【快適ニーグリップ対策】
ニーグリップ時に膝プロテクターが邪魔に感じる事あるんだよな… KOMINEのオーバーパンツを履いてninja650に跨った時、乗車しているだけでストレスを感じたのがきっかけです。「ニーグリップがしにくい」と表現は簡単ですが、運転への集中力を削ぐほどの不... -
バイク乗りもホッと一息。安心安全なソイワックスアロマキャンドルでリラックス
[st-kaiwa1] アロマキャンドルを焚くとリラックスできるけど、煙や有害物質が気になる… [/st-kaiwa1] アロマキャンドルについて調べていると「有害な物質が発生するから気をつけましょう」といった記事が多く見つかります。仰々しい言葉で書かれていると不... -
長距離ツーリングで必要な物【宿泊も想定】
[st-kaiwa4] 宿泊込みの長距離ツーリング、みんなどんな準備をしてるのかな? [/st-kaiwa4] 日帰りツーリングとは違い、長距離ツーリングでは荷物の量が全く異なります。バイクの積載は限られていますから、荷物も厳選しなくてはなりません。長距離走行は... -
セパレート型チェストプロテクター比較!へリンクス(HELINX)VSテクセル(TECCELL)【RS タイチ】
[st-kaiwa4] セパレートタイプのチェストプロテクター2種類あるけど、どっちが良いの? [/st-kaiwa4] RSタイチでは2種類のセパレート型のプロテクターを販売しています。この手のプロテクターはライディングジャケットに取り付ける事ができるので、プロテ... -
逆止弁なしでも使える節水シャワーヘッド【レイニーベーシック/SANEI】【レビュー】
逆止弁が付いてないから節水シャワーヘッドのが使えない レイニーベーシックなら逆止弁なしでも節水効果を出せる 通常は逆止弁がないと、水が逆流するため節水シャワーヘッドの利用を諦める必要があります。無理して使うと給湯器を壊します。シャワーは水... -
モノキーとモノロックの違い【GIVI】
GIVIのトップケーケスは何でも選んでいいの? GIVIケースは2種類あるから、適切なケースを選ぶ必要があるよ! GIVIのトップケースは適当に選んではダメ。モノキーシリーズとモノロックシリーズ、積載量や耐荷重に違いがあるため、選択を誤ると積載がかなり... -
「バイクに乗りたい!」を親に反対された話し
[st-kaiwa4] バイクの免許を取得したいけど親に反対されてるんだよね [/st-kaiwa4] [st-kaiwa1 r] 周りからの反対、バイクに乗るハードルって高いよね [/st-kaiwa1] バイクの免許を取得したい…けど親に反対された!ライダーへの道のりは険しいです。スター... -
ヘッドホン置き場問題を解消【バナナスタンドも可】
[st-kaiwa4] ヘッドホンって意外と置き場所ないよね [/st-kaiwa4] [st-kaiwa1 r] ヘッドホン置き場ならヘッドホンスタンド、あとバナナスタンドもおすすめ [/st-kaiwa1] 在宅ワークやプライベートで、ヘッドホン・ヘッドセットを使われている方は多いと思... -
賃貸物件でバイクの置き場所が無い…そんな時に考える保管場所5選
[st-kaiwa4] バイク買いたいけど、どこに保管すればいいんだろう… [/st-kaiwa4] 賃貸ユーザーであればバイクの保管場所は頭を悩ませる問題の1つでもあります。バイクの駐輪場って以外と少ない事に気が付かされます。幸いなことに車とは違いバイクには車庫... -
ツーリングにプロテクターは必要?死にたくなければ着用すべし!
[st-kaiwa1] プロテクターの重要性はわかるんだけど…どの部位にプロテクターをつけて何から身を守るの? [/st-kaiwa1] 風を切って走る…気持ち良いですよね。これだからバイクはやめられない。半袖短パン、そんな格好でバイクに跨ってませんか?こんな格好... -
ダサくないインナータイプの膝プロテクター【ステルスシリーズ】【RSタイチ】【レビュー】
[st-kaiwa4] ライディングパンツって高いし、服の上からの装着する膝プロテクターはダサい。膝を守るの辞めようかな [/st-kaiwa4] 膝を痛めると後遺症が残る可能性があり部位です。ツーリングに行く時は守ってほしい箇所ですが、積極的に守ろうと思えない... -
流石バイク専用パンツ、不快感なし・履き心地ち最高【クイックドライ カーゴパンツ(RSY258)】【RSタイチ】
[st-kaiwa1] ライディングパンツを買う理由が見つからない… [/st-kaiwa1] 膝プロテクターの装着が面倒だったり、乗車時にの裾めくりが気になり思い切ってライディングパンツを購入してみました。さすがバイク専用として作られているだけあって使いやすい。... -
microSDカードはネット購入がオススメ【店舗はネットの2倍以上の価格】
[st-kaiwa1] 家電量販店で売ってるmicro SDカード高すぎいいいい [/st-kaiwa1] ドラレコの映像保存のためにmicroSDカードが必要で、秋葉原のヨドバシカメラに立ち寄るも…こんなに高かったかな~???と感じたので調べた情報をまとめております。microSDカ... -
積載性アップだけじゃない!ツーリングに抱く不満を解消してくれ【トップケース】【GIVI】
[st-kaiwa1] トップケースは積載性アップ以外にもツーリングを快適にしてくれるアイテム [/st-kaiwa1] バイクツーリングは楽しい…だけど不便な乗り物です。ジャケットも車のように車内に置いておくこともできません。ツーリング先で荷物がしまえず手持ちで... -
必要な機能が全て網羅されているライディングシューズ【シンテーゼ014】【EL014】【インプレ】
スニーカーでも運転できるのに、わざわざライディングシューズ買う必要ある? 2022年の10月にシューズを購入し、この記事をリライトしているのが2024年12月。丸2年このシューズとツーリングを共にしてきたので、そこを踏まえ記事の加筆・修正しています。... -
シンテーゼシリーズの全て、elfシューズの特徴と選び方
シリーズが多くてよく分からない! 有名ライディングシューズメーカーの1つにelfというメーカーがあります。このメーカーが出しているSYNTHESEシリーズは14だとか15とか…数字だけ見ても、その違いや特徴はわかりません。『数字が大きいシューズを買えば良... -
手軽に炭酸水が作れてコスパも良い!【ソーダストリームSPILIT】【炭酸水メーカーレビュー】
[st-kaiwa1] 一家に1台あってもいい。確実に元は取れる。 [/st-kaiwa1] 2020年に購入して今もなお愛用している炭酸水メーカー。2024年12月現在、この記事をリライトしているのですが今もなお愛用品の1つ。 ポイント 炭酸水が好きな人 お酒の割材で炭酸水を... -
【最新版】シャワーの逆止弁の見分け方と、使えないシャワーヘッドを徹底解説!失敗しない選び方
せっかく新しい節水シャワーヘッドを買ったのに、うちのシャワーには取り付けられなかった… 近年、節水効果の高いシャワーヘッドへの関心が高まっていますが、シャワー水栓の種類によっては、一部のシャワーヘッドが使用できない場合があります。 特に重要...
12